岩倉校 0587-38-0288

春日井校 0568-82-6586

受付時間 月~土 10:00~22:00

無料体験・資料請求・お申込み・お問合せ

合格実績

合格実績Actual value

合格実績の表示について

  • 南山小学校などからの内部進学者を合格実績に加えるような事はしておりません。

  • 受験調整をして合格が難しいと思われる生徒の志望校を変更させ、合格率の向上を狙うような行為もしておりません。

  • 南山中学男子部と女子部を合算して南山中学合格者として発表しておりません。

  • 通うつもりのない県外の難関中学を受験させ、合格者数をかせぐような事はしておりません。

春日井校合格実績

男子5

難関校突破率

100

%

女子3

第1志望合格率

100

%

男女

第1志望合格率

87.5

%
東海中学
2名/2名中
滝中学
1名/2名中

南山中学男子部
2名/3名中
名古屋中学
3名/5名中
愛知中学
2名/2名中
春日丘中学
2名/2名中

(特待1名)

愛工大学附属中学
1名/1名中

椙山女学園中学
2名/3名中

聖霊中学
3名/3名中

岩倉校合格実績

■大成中学受験コース
2021年に続き2022年も全員合格達成! 2022年は5名合格!

2022年も全員合格達成!

2022年度 滝中・愛知淑徳中・名古屋中・愛知中・大成中・名古屋女子大中 など多数合格

2013年度~2023年度 合格実績

中学校名 合格者数
東海中学 20名
滝中学 32名
南山中学男子部 12名
名古屋中学 33名
愛知中学 29名
大成中学 41名
中部大学 春日丘中学 15名
海陽中等教育学校 2名
函館ラサール 2名
北嶺 1名
名古屋女子 3名
中学校名 合格者数
南山中学女子部 6名
愛知淑徳中学 25名
金城学院中学 29名
椙山女学園中学 13名
聖霊中学 15名
愛工大附属中学 20名
同志社 1名
立命館 アドバンスト 1名
高田 2名
その他 多数
 

受講生の声Voice

南山中学校男子部

塾生

ぼくは、五年生の6月に入塾しました。最初のテストの成績は、どこの中学にも受からないような成績でしたが、先生方の熱心な授業によって無事、南山中学に合格することができてとてもうれしかったです。
また、休憩時間には、卓球をすることもできて休憩中は楽しくすごすこともできました。さらにイベントがあり夏の合宿では、肝だめしをやったりと楽しいようそがたくさんありました。この塾に入って本当に良かったと思います。

保護者

5年生の6月に入塾しました。入塾のきっかけは、中学受験のためというより、先取り学習ができたらいいな、という思いからでした。実際、中学受験の勉強内容を見てみると、これを本当に小学生が解くの?中学や高校の範囲じゃないの?と驚くことばかりでした。国語の文章問題にしても、自分では読まないような本ばかりから出題されます。読書をほとんどしない息子が、小学生の時期に様々な文章にふれることができたのは大変よかったと思 います。 はじめは中学受験に消極的な我が家でしたが、各学校の説明会に参加し、教育理念やカリキュラムを知るうちに、息子に合った中学がわかってきました。息子の気持ちも同じだったようで、6年生の秋に南山中学を第一志望と決めました。志望校が決まってもなかなかスイッチが入らない息子を叱咤激励し合格まで導いてくださった先生方には大変感謝していま す。少人数の塾だからこそ、我が家のように受験に対して消極的な生徒のことも温かく見守っていただけたのだと思います。

東海中学校・滝中学校・名古屋中学校(スカラー)・愛知中学校

塾生

この塾はとても印象に残る塾でした。先生と生徒の距離が良い意味で近く、長い授業も楽しみながら勉強することができました。大手の詰め込み授業とは違い、楽に学力が伸びました。志望校対策をしっかりとやってもらえたので、本番に自信を持ってのぞめました。

保護者

この塾を選んだきっかけは、中学入試出版に併設された塾だからです。中学入試出版といえば、東海地方の中学の入試問題の解説を作り、発行しているところです。先生方が問題に精通していて、少人数で親身になって下さるので安心でした。また、JR春日井駅まで送迎して頂けるので、名古屋から短時間で通塾できるのも有り難かったです。

南山男子部・愛知中・愛工大附属中

塾生

僕は、塾に入塾して第1志望の中学に合格できました。
塾ではすぐに他の塾生とも仲良くなり、先生も優しく、わかりやすく教えてくれて、苦手な算数も根気よく取り組むことができました。勉強に疲れたときは休憩時間に卓球をして気分転換でき、メリハリをつけることができました。
自分に合う塾がなかなかみつからなかったけど、塾に入って本当に良かったと思います。

保護者

二度の転塾を経て入塾しました。算数が大の苦手でしたが、何度も根気よく説明して下さり、最後は志望校対策に的を絞った単元克服にご尽力下さいました。そういった大手にはないきめ細やかな指導の良さもあることながら、子どもの精神状態にも絶えず気を配って頂き、煮詰まったときには上手く気分転換をして頂きました。一日の大半を過ごす場所なので、そんな先生方の配慮は親としても安心してお任せすることができましたし、子どもも最後まで楽しく通えた事に今でも感謝しています。今、第一志望に通えているのは塾のお陰です。

椙山女学園・聖霊中学・多治見西中学

塾生

私は、塾に入塾する前は、学力が低迷していました。けれど、塾のおかげで勉強を始めてから、少しずつ成績も上がり、無事行きたかった中学校に合格できました。先生たちにはとても感謝しています。

保護者

中学受験で学んだこと、それはまさしく「親子受験」「本人の努力とやる気」という言葉です。娘は小学3年生の春から受験勉強を始めました。親が塾を選び、娘は塾に通う。塾でできなかった問題を家に持ち帰り、親子で一緒になって解くこともしました。成績が伸び悩み、塾を変えたりもしました。とにかく親子で四苦八苦の毎日でした。それでも最後まで諦めずに努力した結果、無事志望校に合格できました。遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強するという塾の方針が娘には定着し、「本人の努力とやる気」が少しずつ成績にも表れました。娘が合格できたのもご指導のおかげです。ありがとうございました。

聖霊中学・聖マリア女学院中学

塾生

受験勉強はとてもつらかったけど、塾では後から入塾した私にみんなとてもやさしくしてくれて、とても楽しかったです。少人数のため、自習時間には、わからないところをとてもやさしくわかるまで、教えて頂きました。また、受験校のアドバイスも1人1人ていねいに教えて頂きました。志望校に合格できたのは、塾のお陰だと思っています。塾に行けなくなると思うと、とてもさみしく思います。

保護者

入試直前の緊張とストレスは子も親も大変なものですが、塾に通っていたおかげで上手く乗り越えられました。小6秋からのスタートであせりがかなりありましたが、先生方が上手に娘のやる気を引き出し、最後まで丁寧に指導して下さったおかげで志望校に合格できました。出願、進路決定の際も、とても親身に調査、助言頂き、娘の恩師と言っても過言ではありません。中学受験だけではなく、色々なことを考えても、我が家からは感謝の気持ちしかありません。

金城学院中学・聖マリア女学院中学

塾生

塾に入塾して、第1志望の中学に合格することができました。勉強するときは集中して勉強する、遊ぶときはしっかり遊ぶというメリハリをつけることができるのが塾のいいところだと思います。塾で勉強ができて本当に良かったです。支えて下さった先生たちには感謝しています。

保護者

娘の受験を考え、入塾したのは小5の春でした。自分から意見をしたり、質問する事が苦手な娘なので、少人数で先生との距離も近い塾は居心地が良く、安心して勉強に集中できました。塾の仲間とは良きライバルとして同じ目標に向かっていくいことで大きな励みにもなりました。そして、娘の性格や精神状態までもしっかりと把握して指導し支えてくれた先生方には感謝しております。習い事や遊びを我慢せず、勉強と両立させる事で、息切れせずに受験まで集中して取り組めました。第1志望に合格し受験を乗り越えられたのも塾のお陰です。本当にありがとうございました。

聖霊中学・聖マリア女学院中学

塾生

5年の秋から大手の塾から転塾しました。算数が大の苦手でしたが、自分に合う解き方を探して、とてもわかりやすく教えてくださり、今では数学は楽しい時間です。また、暗記が多い社会も苦手科目の1つでしたが、社会の担当の先生は、できなかった所ができるようになると、とてもほめてくれました。しかし、何度も同じ間違いをすると、時に雷が落ちることも・・・・多々(笑)また、普段接することない塾長には時々教室に顔を出して「頑張ってるか?」と声をかけてくださり、励みになりました。私はこの塾に出会い、先生方のご指導のおかげで、今とても楽しく、充実した中学生活をおくることができています。

保護者

娘が受験をすると言い出したのは小3の時でした。塾に通わせていればいいという考えのまま、本格的に受験に向けての学校を考える時期になり、娘の学力では受験はとても難しいという現実に直面していた頃、この塾を知り、相談に行きました。先生方は、娘のやる気と諦めない気持ちを思い出させてくれました。以前の塾では大勢の中で授業を受け、わからないこともわからないまま進められていたのですが、塾では、娘のペースで根気よく教えてくださいました。受験前には、不安と焦りから親子関係も悪くなりかけていたのですが、そんな時に話を聞いてくださり、親として救われました。親身になって指導してくださり、本当に感謝しております。

南山男子部・名古屋中学・愛知中学

塾生

南山男子に合格できとっても嬉しいです。塾のことを思い出してみると楽しいことばかりが浮かびます。授業の合間に卓球をしたり、春日井温泉でみんなでさわいだり。遠足など他の塾にはないような交流がたぶん勉強へのやる気につながりました。他の塾ほど宿題とかはなかったのが僕にとってはよかったと思います。勉強を無理矢理やらされていると感じたことはないし、よくサボってしまいましたが最後まで勉強は楽しいと思っていました。そのおかげで受験の2ヶ月前くらいからはすごく集中できました。とくに国語と算数の点数が一気に上がり自信をもって受験ができました。先生にはたくさん叱られたけど先生のおかげで合格できたと思っています。

保護者

呑気な息子は家ではちっとも机に向かわず心配しましたが、塾での勉強は楽しい!まるで遊びに行くかのように通塾していました。先生は常に息子の個性とじっくり付き合ってくださいました。よく叱られていたようですが(笑)心から慕い信頼できる大人に出会えたことは彼の財産です。そんな息子も6年の冬期講習あたりから顔つきが変わり、受験に意識を集中し点数も上がりました。頭の中が整理されてクリアになっていく感覚を掴んでいたんだと思います。穏やかで充実した最後の1ヶ月を過ごし、その流れのまま第一希望の南山男子(他2校)に合格しました。勉強が好きという気持ちのまま、心にも余裕をもって中学に進学できることに感謝しています。

東海中学・名古屋中学・愛知中学・春日丘中学・金城学院中学・聖マリア女学院中学

保護者

我が家では、2人の子どもがお世話になりました。二人とも5年生になる時に、自分から受験したいと言い出して入塾したのですが、最初の頃はなかなかペースをつかむことができず、「何で、友達はみんな遊んでいるのに、自分だけこんなに勉強しなくちゃいけないの?」と言って反発し、宿題もやらない日もあったりで、先生から注意を受けていました。6年生になると少しずつ自覚が出て、徐々にではありますが、模試の成績も上がっていき、手応えを感じていたようでした。子ども達が、東海中学をはじめ志望校に合格できたのは、塾の先生方による熱心な指導はもちろんのこと、苦手単元を何度もフォローしてくれたおかげだったと感謝しています。

金城学院中学・椙山女学園中学・多治見西中学特待

保護者

娘は6年生の春から体調を崩し、一時期は受験を諦めかけていましたが、どうしても本人が受験したいと望み転塾しました。先生には親身になって接してもらい、体調も整い、低迷していた国語も丁寧な指導で、得意科目になり自信がつきました。自ら望んだ志望校に合格でき、感謝な気持ちでいっぱいです。

お電話でのお問合せ

受付時間

無料体験・資料請求・お申込み・お問合せ

お問合せフォームはこちら

WEBからは24時間受付中