我が家では、2人の子どもがお世話になりました。二人とも5年生になる時に、自分から受験したいと言い出して入塾したのですが、最初の頃はなかなかペースをつかむことができず、「何で、友達はみんな遊んでいるのに、自分だけこんなに勉強しなくちゃいけないの?」と言って反発し、宿題もやらない日もあったりで、先生から注意を受けていました。6年生になると少しずつ自覚が出て、徐々にではありますが、模試の成績も上がっていき、手応えを感じていたようでした。子ども達が、東海中学をはじめ志望校に合格できたのは、塾の先生方による熱心な指導はもちろんのこと、苦手単元を何度もフォローしてくれたおかげだったと感謝しています。
合格実績
合格実績Actual value
合格実績の表示について
-
南山小学校などからの内部進学者を合格実績に加えるような事はしておりません。
-
受験調整をして合格が難しいと思われる生徒の志望校を変更させ、合格率の向上を狙うような行為もしておりません。
-
南山中学男子部と女子部を合算して南山中学合格者として発表しておりません。
-
通うつもりのない県外の難関中学を受験させ、合格者数をかせぐような事はしておりません。
春日井校合格実績
男子5名
難関校突破率
100
%女子3名
第1志望合格率
100
%男女
第1志望合格率
87.5
%- 東海中学
-
2名/2名中
- 滝中学
- 1名/2名中
- 南山中学男子部
- 2名/3名中
- 名古屋中学
- 3名/5名中
- 愛知中学
-
2名/2名中
- 春日丘中学
-
2名/2名中
(特待1名)
- 愛工大学附属中学
-
1名/1名中
- 椙山女学園中学
- 2名/3名中
- 聖霊中学
-
3名/3名中
岩倉校合格実績
■大成中学受験コース
2021年に続き2022年も全員合格達成! 2022年は5名合格!
2022年も全員合格達成!
2022年度 滝中・愛知淑徳中・名古屋中・愛知中・大成中・名古屋女子大中 など多数合格
2013年度~2024年度 合格実績
中学校名 | 合格者数 |
---|---|
東海中学 | 21名 |
滝中学 | 36名 |
南山中学男子部 | 14名 |
名古屋中学 | 38名 |
愛知中学 | 33名 |
大成中学 | 41名 |
中部大学 春日丘中学 | 21名 |
海陽中等教育学校 | 2名 |
函館ラサール | 2名 |
北嶺 | 1名 |
名古屋女子 | 4名 |
中学校名 | 合格者数 |
---|---|
南山中学女子部 | 6名 |
愛知淑徳中学 | 27名 |
金城学院中学 | 34名 |
椙山女学園中学 | 15名 |
聖霊中学 | 48名 |
愛工大附属中学 | 24名 |
同志社 | 1名 |
立命館 アドバンスト | 1名 |
高田 | 2名 |
その他 | 多数 |
受講生の声Voice
東海中学・名古屋中学・愛知中学・春日丘中学・金城学院中学・聖マリア女学院中学

金城学院中学・椙山女学園中学・多治見西中学特待

娘は6年生の春から体調を崩し、一時期は受験を諦めかけていましたが、どうしても本人が受験したいと望み転塾しました。先生には親身になって接してもらい、体調も整い、低迷していた国語も丁寧な指導で、得意科目になり自信がつきました。自ら望んだ志望校に合格でき、感謝な気持ちでいっぱいです。
愛知淑徳中学・金城学院中学・聖マリア中学特待・聖霊中学

私はこの塾に入塾して、第1志望の中学に合格することができました。途中には塾に行きたくなくて休んでしまったこともありましたが、最後は塾に行くのも楽しくなりました。休憩時間は、卓球をしたりで楽しかったです。少人数だったので、わからなかったことを先生が丁寧に教えてくれたので、理解することができました。
三年生の夏休みから3年半お世話になりました。その間に2度も勉強したくない、塾に行きたくないとしばらく休んでしまった時期があり”受験はもう無理かもしれない”と諦めかけそうになったことがありました。それを受けとめ静かに見守っていただけたので、娘は自分で納得をして頑張ることができました。6年生の夏からは第1志望の学校に合格したい!という思いが強くなり、まわりも驚くほど真剣に取り組みました。先生が娘の性格をよくわかってくださって信頼関係ができていたので、最後の不安な時期も乗り越えて、第1志望の学校に合格することができました。決して楽な道のりではありませんでしたが、親子共々成長できて受験に挑戦できてよかったです。
南山男子部・春日丘中学特待・愛工大附属・愛知中学

僕は小学3年生の頃から通い始めました。初めの頃は思うような点数が取れず悔しい思いをたくさんしていました。でも、先生がいつも丁寧にわかるまで教えてくれて少しずつできることが増えていきました。先生は、厳しく、明るく、ひょうきんだったので、たくさんの楽しい体験をさせてくれました。そして何より、心からがんばれと応援してくれて、僕の支えになってくれました。受験勉強は苦しく不安だったけど、先生の”合格できる”という言葉を信じて努力することができました。塾での時間は僕にとって貴重な時間でした。この塾に通って、先生に教えてもらい本当によかったと思います。
南山女子部・滝・淑徳・高田・同志社・立命館(アドバンスト)

私が通塾し始めたのは6年の秋でした。得意だった算数・理科が暗記だったため応用になると苦戦していた時期でした。通い始めてから苦手な算数の図形に取り組み丁寧に描ける力をつけてくれました。理科は、分野別で苦手単元の克服をしわかりやすくご指導頂きました。正月特訓、冬期講習と参加し、苦手分野が克服できました。目立っていた計算ミスも改善できました。受験校では伊東先生の魔法の言葉を頂いたことも嬉しかったです。母にもとても感謝しています。最後は、中学入試出版の問題に取り組みました。先生方は、とてもわかりやすく、優しくて・・・面白いですよ!
中入研を知ったのは、書店で手にした単元別問題集がきっかけでした。苦手分野を先生に伝え丁寧にご指導頂き、克服していきました。娘は内向的な性格ですが、心の中をいつも上手に読み取って頂き、先生の授業をいつも楽しそうに受けていたのが印象的でした。アットホームな雰囲気ながら、しっかり受験校に向けての対策がご指導頂けて、最後の締めができたと思います。中学入試出版の模試、問題集を受験直前に取り組み娘の自信に繋がったと思います。第一志望に合格でき、感謝の気持ちでいっぱいです。有り難うございました。